本ウェブサイトでは、より良いサイト体験の提供、皆様の興味にあわせたご連絡、アクセス履歴に基づく広告、統計、集計等の目的で、クッキー、タグ等の技術を使用します。「同意する」ボタンや当サイトをクリックすることで、上記の目的のためにクッキーを使用すること、また、皆様のデータを提携先や委託先と共有することに同意いただいたものとみなします。
- 同意して閉じる
よくあるご質問
学生証は本人確認書類としてお受付できません。 ご利用可能な本人確認書類は、以下の2点です。 本人確認書類をご準備のうえ、口座開設を行ってください。 マイナンバーカード 運転免許証(※運転経歴証明書は対象外です。) 詳細表示
新規口座開設時のメールアドレス登録において、認証コードのメールが届かない場合は、以下のいずれかの原因が考えられます。 <登録したメールアドレスですでに口座開設がすすんでいる> 「口座を開設する」「ログイン」の画面の「ログイン」より、メールアドレスとパスワードを入れてログインしてください。 ※「ログイン」の... 詳細表示
口座開設手続きや開設後にDM等が自宅に郵送されたり、電話がかかってくること...
原則として、DM等の自宅への郵送や、電話は行っておりません。 ただし、下記のケースは、書類等を郵送します。 ローン等の返済が遅延する等で、お客様に連絡する必要が生じた場合 プレミアムサービス無料期間終了等で、サービスや商品についてお客様にご案内する必要が生じた場合 リアルカードを申込した場合など ... 詳細表示
SMS認証コードが届かない場合は、以下の状況が考えられます。 登録した電話番号に誤りがある、または電話番号を変更した 登録電話番号の確認や番号変更は、コンタクトセンターへお電話にてお問合せください。 ◆みんなの銀行コンタクトセンター 0120-219-540 ... 詳細表示
既にみんなの銀行の口座を開設していますが、別の支店で口座を開設することはで...
みんなの銀行の口座をお持ちの場合、新たに口座開設することは出来ません。 お一人様1口座のみ保有することが出来ます。 別の支店にて口座開設を希望される場合、現在の口座を解約し、改めて口座開設手続きを行う必要があります。 口座解約後に再度口座を開設する場合は、以下ご留意ください。 口座解約後、5営業日(銀行営... 詳細表示
口座開設手続きに必要なものは次のとおりです。 <ご用意いただくもの> ●スマートフォン、メールアドレス、携帯電話番号 ●顔写真付き本人確認書類(いずれか1点) ・マイナンバーカード ・運転免許証(※運転経歴証明書は対象外です) 詳細表示
口座開設手続きでマイナンバーカードの読み取りがうまくいかない場合、いくつかの原因が考えられます。 ●カードの読み取り位置が間違っている ※スマートフォンのケースやリング等の装飾を外すと、読み取りやすくなります。 iPhone 端末の上部に、マイナンバーカードの中心を押し当てて、動かさずにしばらくお待ちくだ... 詳細表示
みんなの銀行で口座開設できる方は、個人、15歳以上、日本国籍、国内居住者に限ります。 また、すでに当行に口座をお持ちの方は、お申込みできません。 詳細表示
本人確認書類を撮影する本人確認方法でのよくある不備事例を教えてください
本人確認書類を撮影する本人確認方法を選択した場合、本人確認書類のアップロードが必要です。 アップロードした本人確認書類に不備がある場合、口座開設の手続きを進めることが出来ないため、改めてお手続きいただく必要があります。 以下のよくある不備事例をご確認ください。 ●本人確認書類とお申込情報の氏名に差異があ... 詳細表示
マイナンバーカード電子証明書の有効期間について教えてください
公的個人認証サービスで使用する電子証明書の有効期間は、電子証明書発行の日から5回目の誕生日までです。 電子証明書の有効期限を超過している場合は、マイナンバーをスキャンする方法での口座開設はご利用いただけません。 ※電子証明書の更新手続きは、お住まいの市町村役場の窓口で行うことができます。 詳細表示
64件中 1 - 10 件を表示