本ウェブサイトでは、より良いサイト体験の提供、皆様の興味にあわせたご連絡、アクセス履歴に基づく広告、統計、集計等の目的で、クッキー、タグ等の技術を使用します。「同意する」ボタンや当サイトをクリックすることで、上記の目的のためにクッキーを使用すること、また、皆様のデータを提携先や委託先と共有することに同意いただいたものとみなします。
- 同意して閉じる
よくあるご質問
10件中 1 - 10 件を表示
ログインパスワードには、生年月日や電話番号など他人に類推されやすい文字列は設定しないでください。 また、英字のみまたは数字のみの文字列についても設定できません。 半角英字と数字も混在させて8桁~16桁で設定をお願いします。 詳細表示
以下の行為を確認した場合は紹介特典の進呈の取消し及び、参加権利および紹介コードについて、予告なく無効化を実施します。 なお、紹介コードの不正取得・不正利用の場合、当行は被った被害に対して不正取得・不正利用したお客さまへ、入金した特典の取消し、または、請求を行う場合があります。 不正なアカウントからの参加、おと... 詳細表示
口座開設時に取引目的または就業状況(職業)を誤った内容で登録してしまいまし...
口座開設後にみんなの銀行スマートフォンアプリ内で変更手続きが可能です。 Wallet画面右上マイページ(ヒト型アイコン)>登録情報>「普通預金の取引目的」もしくは「就業状況」より変更いただけます。 詳細表示
郵便やFAXで本人確認書類を送り、口座開設することはできますか
郵便やFAXによる口座開設は受付けておりません。 みんなの銀行スマートフォンアプリからお申込みをお願いします。 詳細表示
ログインする際のパスワードです。口座登録の際に設定いただきます。 8文字以上16文字以内(半角の英数字)を組み合わせて作成ください。 登録できない文字の例 @ _ - . / ~ + 詳細表示
ご利用の端末を確認のうえ、Appストア・Playストアよりダウンロードをお願いします。 iPhone(Appストア) :https://support.apple.com/ja-jp/HT204266 Android(Playストア):https://support.google.com/android/an... 詳細表示
ご使用のスマートフォンの「画面ロック」の設定をお願いしますと表示されます
スマートフォンに画面ロックまたはパスコードを設定していない場合、 設定をお願いするメッセージが表示されます。 みんなの銀行アプリでは、お取引を安全にご利用いただくために、スマートフォン本体の「画面ロック」または「パスコード」の機能を利用しています。 アプリをご利用いただくには、ご利用のスマートフォンに「画面ロ... 詳細表示
「みんなの銀行公式Cheerコード」はどの画面で入力すればよいですか
初回ログイン後、画面の指示に従ってお進みいただき、「コードを入力してください」の画面のコード入力の欄に、「みんなの銀行公式Cheerコード」を入力してください。 なお、口座開設完了後のコード再入力は出来ませんのでご注意ください。 詳細表示
マイナンバー付番に承諾した後、実際に付番手続を進める時は、口座開設後にアプリにログインし、Wallet画面右上のヒト型アイコンをタップして、「登録情報」より「預貯金口座付番」の手続きを行ってください。 なお、承諾した後、付番手続きしなくても特に問題はありません。 また、アプリ上で承諾を選択しただけでは、手続き... 詳細表示
マイナンバーカード電子証明書の有効期間について教えてください
公的個人認証サービスで使用する電子証明書の有効期間は、電子証明書発行の日から5回目の誕生日までです。 電子証明書の有効期限を超過している場合は、マイナンバーをスキャンする方法での口座開設はご利用いただけません。 ※電子証明書の更新手続きは、お住まいの市町村役場の窓口で行うことができます。 詳細表示
10件中 1 - 10 件を表示