本ウェブサイトでは、より良いサイト体験の提供、皆様の興味にあわせたご連絡、アクセス履歴に基づく広告、統計、集計等の目的で、クッキー、タグ等の技術を使用します。「同意する」ボタンや当サイトをクリックすることで、上記の目的のためにクッキーを使用すること、また、皆様のデータを提携先や委託先と共有することに同意いただいたものとみなします。
- 同意して閉じる
よくあるご質問
SMSでの商品・サービス案内の停止をご希望の場合、受信したSMS本文のURLをクリックすると配信停止画面へ遷移(※)します。 ※SMS配信停止手続きページのドメインは「psms.jp」となります。( https://psms.jp/fw/xxxxxxxxx) 配信停止にあたり、以下の点にご注意ください。 ... 詳細表示
付番の利用目的は法令で定められ、所得税法、生活保護法、預金保険法その他の法令の規定に基づく手続きにおいて、預貯金口座を特定するために利用されます。 また、災害時又は相続時において、お客様のマイナンバーの利用によりお客様又はその相続人が預貯金口座に関する情報の提供を受けることが可能になります。 詳細表示
スマートフォンで口座開設後にタブレットでみんなの銀行アプリを使いたいのです...
みんなの銀行アプリはスマートフォン専用です。 タブレット端末でご利用いただいた場合、正常に動作しない場合がございます。 スマートフォンでのご利用をお願いいたします。 詳細表示
複数のスマートフォンで同じアカウントを利用することはできますか
みんなの銀行スマートフォンアプリは、複数のスマートフォンで同時にご利用いただくことはできません。 詳細表示
SMSやメールの案内、お知らせに掲載されているURLはどのようなものですか
当行のWEBサイトは、以下のURLを含みます。 「 ***. minna-no-ginko.com /*** 」 不審なメール等を受信した場合は、すぐに削除し、リンクへのアクセスやお客さま情報の入力等は絶対に行わないでください。 詳細表示
氏名変更・住所変更手続きをしましたが、いつ頃登録完了しますか
通常、一週間程度で完了します。 手続き完了後、アプリ上でお客さまにお知らせします。 完了通知はWallet画面右上ベルマークをタップする事で確認できます。 詳細表示
変更完了まで数日要する場合がございます。 完了までの間、アプリ上には変更前の登録情報を表示し、変更完了はアプリの「お知らせ」画面でご案内いたします。 就業状況と取引目的にその他を選択していただいた場合、アプリ上の反映にお時間を要する場合があります。 詳細表示
給付金等の受取のために、お客様の預貯金口座を、国に任意で登録しておく制度です。 事前に国に登録しておくことにより、緊急時の給付金等の申請において、申請書への口座情報の記載や通帳の写し等の添付、行政機関における口座情報の確認作業等が不要になるとされています。 詳しくはデジタル庁のホームページ等をご参照ください。... 詳細表示
死亡された方のマイナンバーが付番された預貯金口座を金融機関経由で照会できる制度です。 当行で相続手続きをされる相続人の方が照会することができます。 当行から預金保険機構を経由して、他の金融機関のマイナンバーが付番された預貯金口座の所在も確認できます。 死亡された方が、生前、預貯金口座のマイナンバー付番手続き... 詳細表示
以下でご確認が可能です。 ・Wallet画面右上マイページ(ヒト型アイコン)>登録情報>口座開設日 詳細表示
46件中 11 - 20 件を表示