本ウェブサイトでは、より良いサイト体験の提供、皆様の興味にあわせたご連絡、アクセス履歴に基づく広告、統計、集計等の目的で、クッキー、タグ等の技術を使用します。「同意する」ボタンや当サイトをクリックすることで、上記の目的のためにクッキーを使用すること、また、皆様のデータを提携先や委託先と共有することに同意いただいたものとみなします。
- 同意して閉じる
よくあるご質問
金融機関の仕様により、マネーフォワードMeなどで連携した後にRecord(レコード)と連携する場合 先に連携するサービスが無効となる場合があります。 詳細表示
レコードの画面に口座連携のエラーが出て対応方法が分かりません
みんなの銀行アプリの「マネーフォワードのヘルプ・サポートページ」よりお問合せください。 ■お問合せ手順■ 1)みんなの銀行アプリにログイン 2)レコード画面右上メニュー「・・・」をタップ 3)メニュー画面を下にスライドし、「マネーフォワードのヘルプ・サポートページへ」をタップ 4)専用フォームにメールア... 詳細表示
下記手順にてご操作ください。 ①Record(レコード)画面で、解除したい連携先のカテゴリーをタップ ②解除したい連携先をタップ ③右上の「…」をタップ ④「連携を解除する」をタップ 解除完了です。 詳細表示
モバイルSuica(モバイルSuicaID)、モバイルPASMOは連携対象ですか
モバイルSuica(モバイルSuicaID)、モバイルPASMOは連携対象外ですが、モバイルID(My JR-EAST ID)は連携対象です。 詳細表示
みんなの銀行の預金だけではなく、他行の預金残高やローン残高、クレジットカードの利用明細や 電子マネーの残高等の資産・収支を「お金の記録」として、わかりやすくアプリ内で一元的に確認できるサービスです。 詳細表示
前回の更新から7日以上経過するごとに自動更新されます。 連携先の金融機関によっては1ヶ月に4~20回の更新頻度となる場合があります。 また、連携している金融機関を、好きなタイミングで更新することも可能です。 <一般会員の方> 連携している金融機関の画面上にある更新ボタンをタップし、 取得可能な最新の情... 詳細表示
プレミアム会員の場合の金融機関連携の更新頻度を教えてください
プレミアム会員の方は一括更新が可能となり、ほぼリアルタイムでデータ更新可能となります。 ※更新時の相手金融機関の最新情報を取得するため、相手金融機関の更新頻度によりデータが反映されていない場合があります 詳細表示
連携した金融機関の残高をみんなの銀行デビットカードで使用できますか
レコードで連携した他行の口座残高を「みんなの銀行」デビットカード決済時に使用することはできません。 詳細表示
Record(レコード)は他の家計簿アプリと何が違うのですか
家計簿アプリと異なり、細かな費目設定はできませんが、ハッシュタグやグラフによりライトな収支管理ができます。 詳細表示
Record(レコード)に連携した電子マネーにみんなの銀行からチャージはで...
Record(レコード)の機能による、電子マネーへのチャージはできません。 詳細表示
29件中 1 - 10 件を表示